トランジットが長いなら、カタール航空のドーハ無料市内ツアーへ参加するべし
ドーハで
トランジット11時間!?
何して過ごす?
イギリスってもっと近いと思ってた。
9月末の格安航空券で6万というバナーを見てこれなら行ってもいい!
と思ったのに、この額はトランジット2回で30時間以上かけて行くやつだった。
直行便は十数時間で着けそうだけど12万円以上もするのか。
でもトランジットを1回はさむだけでかなり安くなる。
せっかくならまだ行ったことなくて、今後もなかなか行く機会のない国を経由したら
一石二鳥じゃないか!
ロンドンだけ行くつもりだったけど、ドーハでも遊んじゃおう!
ということで、評判のいいカタール航空を利用してドーハにトランジットするフライトを選んだ。
なぜなら、
カタール航空が無料の市内観光に連れて行ってくれるからだ。
このツアーに限ってはビザも不要。
トランジットなので荷物も持ち歩く必要なし。
市内観光に参加できる条件が決まっているので、対象となる人はせっかくなら参加してみると面白いと思う。
ドーハへ04:00~19:00(現地時間)の間に到着している人で、かつ、トランジットが接続便5時間以上、12時間未満の方が対象とのこと。
詳しくはカタール航空のサイト
「無料でご参加頂けるドーハ市内観光」
に説明があります。
これって事前予約できないんです。
飛行機が遅れるかもしれないので、先着順なんです。
ドーハに着いたらさっそく受付カウンターのドーハ・シティーツアーデスクに行こう!
先着にもれたら11時間なにもすることがないし、
そんなことには絶対したくないと思った。
早いもの勝ちなら、予め出口近くの座席を陣取れば有利かも、ということで
オンラインで座席指定した。
私が選んだのは11K
どうです!
出口近くでなかなかいいでしょ!
ドーハに着陸したら急いでタラップを降りた。
でも、そこに待っていたのはシャトルバスだった!
バス移動!?
急いで降りても意味なし。。。
みんなが降りるのを待ってからバスはゆっくり発車したのでした。
さすがにあまり出るのが遅いと2台目のバスでの移動になるので、
座席指定も多少は役に立ったのかもしれないけど。
バスを降りてトランジットの手続きを終え、
ドーハ・シティーツアーデスクの場所を空港スタッフに聞いた。
空港の中心にはあんまりかわいくないクマの巨大なぬいぐるみがある。
なぜか電気のシェードをかぶっている。
意味がわかならい。
目立つので、迷ったらここに戻ってくればABCDのゲートが見渡せます。
ツアーデスクはBの下にあるらしい。
それにしても中東の衣装、かっこいいな。
ハロウィンのコスプレに使えそう。
「B」を見つけた!
やっとついたら、もう行列になっていた。
6時から受付が始まるというけど、なかなか始まらない。
無料なので結構競争率高いし、無事参加可能になるまで冷や冷やする。
結局手続き終わるのに40分くらい並んだけど、なんとか受け付けてもらえた。
ツアーは1日4回。
1ツアーに参加できるのは20名くらいまで。
ツアーの2015年9月下旬でのスケジュール(時間は時期によって多少変わるみたい)
あんまり早いと街のお店が開いてないのではと思い、10時スタートの回に申し込んだ。
航空券に集合時間を記載され、再度ここに集合してくださいとの事。
時間になり、集合したら一人一人出国用の書類を受け取ります。
ガイドさんについていき、初めて空港の外に出る。
あ、暑い!
空港内が冷房ガンガンに効いていて寒すぎるのに
外は35度以上で日差しはぎらぎらするし、湿気も結構あって蒸し暑かった。
日焼け止めもってこなかったの後悔した。
行く人は日焼け対策を忘れない方がいいでしょう。
マイクロバスが到着し、補助席も全部使って目一杯で乗り込みました。
ガイドさんは英語でドーハの基本情報や観光名所を説明してくれたけど
英語のなまりがすごいのと、自分の英語力のなさであまりよくわからなかった。
それにしても地震が少ないからか、へんてこな形の超高層ビルが立ち並んでるな。
近未来的ですごい!
渋滞がすごいと聞いてたけど道は空いてた。
お店がオープンしていると思われる10時台のツアーをわざわざ選んだのに
後でわかったけど、この日はラマダン明けの犠牲祭というイスラム教のイベント中だと
ガイドさんが説明してくれた。
そのため、ほとんどの店が閉まってた。
だから道が空いていたのかも。
最初に止まったのは海沿いだった。
遠くに高層ビルが見えてきれいだった。
けど、あっつい!
15分くらい停車してくれて、その間に写真を撮った。
またしばらくバスを走らせて、今度は寺院に行った。
モスクの柄がきれいだった。
穴がいっぱい開いた建物があったけど、その中に鳥が住みついてるのか
鳥がたくさん鳴いてた。
次はブランド物が売っているショッピングモールにいった。
はぁ、全部休みだった。
でも周りは海に囲まれて茶色い建物が異国情緒たっぷりで、景色を見ているだけでも楽しめました。
ショッピングモール内の椅子がかわいかった。
タクシーが度派手なペパーミント色だったけど、なぜか陶器色の建物にぴったりマッチしていて、面白い配色だった。
暑いからタクシーは涼しい色にさせたかったのかな。
最後は中東らしいお土産屋街に行った。ここでは40分ほど滞在できた。
一部のカフェは営業していたけど、ご覧のようにほとんど閉まっていた。
ICE GREAMの文字が溶けすぎておどろおどろしい。
この花瓶の文字、おしゃれ~。日本にこういうのないからほしい。
映画か演劇なのか、エンタメ的なポスターを見つけたよ。
1番下の中央の人、顔色悪すぎてなんか怖い。
三越のライオン的な?
ベンチが涼しげな色。
さっきのタクシーもこんな色してたけど、人気色なのかな。
ゴミ缶。
こういうどうでもいい物が海外に行くと気になってしまう。
何屋なんだろう。クッションがいっぱい積み上げられてたけど、まったくわからない。
モスクへ通じている通路。
ぶらぶら写真を撮っていたら、急にコーランのお経がスピーカーから大音量で流れてきたよ。中東らしくてエキゾチックな感じを体験できて面白かった。
別のコーランが聞こえてきてハモってる。
ちょっと裏道入ると迷宮に入りこんだみたいで面白い。
モロッコみたい。(行ったことないけど)
猫やせすぎじゃない?
最後はペットボトルのお水までくれた。
無料でここまで至れり尽くせりなんで、本当にこのツアーに参加できてよかった。
0コメント